2018/3/26 ネットワーク用語解説
前回・前々回の記事で、送信ドメイン認証技術であるSPFとDKIMについて説明しました。 DMARCはSPFやDKIM等の送信ドメイ...
記事を読む
先ほどのSPFレコードに関する記事に引き続いて、同じ送信ドメイン認証技術の1つでもあるDKIMを取り上げます。 SPFとの違いは、...
2018/3/23 ネットワーク用語解説
docomoやauやSoftBankの大手通信キャリアで迷惑メール対策として導入されたこともあり、SPFという名前を耳にしたことのある方も...
2018/3/23 情報通信関係(固定回線)
光回線中心の御時世ですから、「え?何それ?ISDNって…」という反応もありそうです。 昔は高速回線だと言われた時代もあったのです。(遠...
2018/3/22 携帯電話関係
最近、新聞・テレビ・雑誌等の各種メディアで「格安SIM」という単語を目にする機会が増えてきました。取り上げるメディアによっては「格安スマホ...
2018/3/22 ネットワーク用語解説
VLAN。耳にする機会が多くありませんか?家庭内で使う分にはないでしょうが、職場内ではごく普通に使われている技術です。 VLANとは、...
2018/3/16 ネットワーク用語解説
「マルチキャストアドレス とは何か?」を説明する前に、通信方式について説明します。IPでの通信を行う場合、通信相手の数によって通信方式が変...
2018/3/16 情報セキュリティ
「データはオンプレミスの方が安全。クラウドに置くなんて…」というような話を時々耳にします。手元に置いておけば、目が届くので安心だという意識...
最近は「常時SSL化」ということで、httpsに移行しているサイトが増えてきました。(鍵付きになっているやつですね)Googleもhttp...
2018/3/14 ネットワーク用語解説
ネットワーク上で通信を行う際に、各機器にはIPアドレスが設定されていることが必須になります。 各機器にIPアドレスを設定する場合、手動...